米子城初代城主菩提寺
感應寺

当寺院は、日本三感応寺(静岡・米子・和歌山)のひとつです。

本堂には、一忠公とその家臣たちの木像が安置されており、境内には一忠公の五輪塔や明治時代の名力士若島の墓もございます。

当山では、葬儀、法事、水子供養、永代供養、祈祷、お悩み相談等、執り行っております。お気軽にご連絡ください。

米子駅から徒歩約15分、
立地の利便性と落ち着いた環境が両立しています。

公共機関や自家用車でお参が可能

JR米子駅から歩いてすぐの距離に位置し、お参りに便利な場所に存在します。

都会の喧騒から離れた静けさと安らぎを感じることができる空間で、心から故人を偲ぶことができます。

お悩み相談

心の安らぎを求める方へ

心の悩みや不安に対して、解決の一助となるように、
九識霊断法を用いてお手伝いをしております。
宗派を問わず、どなたでもお気軽にご相談いただけます。

祈祷・お祓い

人生の節目に、運気転換の祈祷・お祓い

日蓮宗では、正中山法華経寺内の日蓮宗大荒行堂で修行を積み上げ、成満した僧侶だけが伝えられる特別な祈祷法、木剣修法を行います。この祈祷法は、古代の知恵と現代の生活をつなぐ架け橋となります。

アクセス

〒683-0047
鳥取県米子市祇園町1丁目89

JR米子市駅から徒歩約15分
駐車場有り